春休み科学合宿【ドローンと衛星画像分析に挑戦しよう!】
合宿は終了しました。合宿の様子はこちらからご覧いただけます。
合宿の様子
春休み、本格的なロボット&サイエンスに挑戦してみませんか?ドローンと画像認識の技術は、生活のあらゆる場面で活用され、ロボットの分野やこれからの技術革新においても必須の技術です。来年の成層圏へロボットを打ち上げる「Space Balloon プロジェクト」への必要スキルでもあり、今年の夏から本格的にスタートするSpace Robot Contest_Realにおいて屋外で行うSRC_Roverやドローンを使うSRC_Airでも活用できる本格的ロボットつくりのスタートにもなります!
この合宿では、ランドサット衛星の画像データを素材に分析の手法を学び、ドローンで撮影した画像分析に挑戦します。初心者は屋外でC-Cubicを自律走行させ、気温データ収集し、時間、位置の違いによる温度変化を分析する環境調査に挑戦します。また、ロボット工作には欠かせない技術はんだ付けを初心者向けの講習から始めます。基本技術を修得して、自分だけの赤外線センサーを自作してみましょう。
参加対象
小学3年以上~大学生
Advanced1修了以上を推奨(応相談)
主催
主催:(一社)国際科学教育協会
開催要項
日時:2018年4月4日(水)―6日(金)
場所:滋賀県希望ヶ丘文化公園 青年の城
参加費:【2泊3日の方】会員限定:39,000円(税別)(参加費には、講習費、食費、宿泊費、教材レンタル費、はんだ付け教材、赤外線センサー製作材料費が含まれます)
対象:会員限定(法人会員も含む)
★上記料金を下記口座に4月27日(金)にご登録済みの口座よりお引き落としさせていただきます。(★4月6日のProfessionalコース補講回にご参加の方は6日は合宿とは別メニューになります。別途合宿の参加費をご案内いたします。)
宿泊場所場所
滋賀県希望ヶ丘文化公園 青年の城
http://www.kiboupark-shiga.or.jp/
スケジュール
【初日】
13:00 集合
13:30 開講式 講座開始
17:00 講座終了
17:30 夕食
19:00 講座開始
21:00 講座終了
21:00 入浴
22:00 就寝
【2日目】
7:00 起床
7:30 朝食・掃除
9:00 講座開始
12:00 昼食
13:00 講座開始
17:00 講座終了
17:30 夕食
19:00 講座開始
21:00 講座終了
21:00 入浴
22:00 就寝
【3日目】
7:00 起床
7:30 朝食・掃除
9:00 講座開始
12:00 昼食
13:00 講座終了
13:30 解散
お申し込み
・受付期間:3月25日まで
・参加費:会員限定:39,000円(税別)
・対象:会員限定(法人会員も含む)
お問い合わせ
上記に関するすべてのお問い合わせは以下の宛先にお願いします。
science.labo008@gmail.com
(一社)国際科学教育協会 SRC事務局